ニョキニョキッっと僅か10cmほどの野生蘭が林縁や林内に首出している、ハクウンランだ。今年は当たり年のようで夏草の陰などにも見られ、山路を行けば思わぬところで目に止まり嬉しい足止めを食いましたよ。
ハクウンラン(白雲蘭)/ラン科ハクウンラン属 花茎は5〜15cmの多年草。
総状花序には数個から多数の花をつける。

1cmほどの花は目を凝らしても複雑な造りで合点がいかないかも〜

これはこれはご立派な花茎ですね!〜

和名のハクウンランは朝鮮の白雲山で発見されたことによるとさ〜φ(.. )

萼からシューッと飛び出して、パッと開いた白袴のような唇弁が美しいなぁ〜
茨城県絶滅危惧Ⅱ類に指定されてる(2012年)





ナンバンハコベ(南蛮蘩蔞)/ナデシコ科マンテマ属
茎は分岐が多く、長く延びる。花は5円玉(22mm)ほどで、花弁に特徴がある〜

延びた茎は引っ掻き回され、また免れた花は名残花ばかりで来年に期待ですね〜

ともあれ出合えたのは嬉しいのです。
筑波山の片隅の隅に咲く大切にしたい植物…だけどさ〜(;´・_・`)ゞ

※ツリフネソウとの違いは花が葉の下につける、花の距が丸まらずに垂れること。

キツリフネ(黄釣舟)/ツリフネソウ科ツリフネソウ属
咲きたてタマアジサイは昆虫もおいらも虜じゃ、色も鮮やかでーす!

タマアジサイ(玉紫陽花)/アジサイ科アジサイ属誰かが言ってた、ポン!と音とともに弾けるとか…ほんとかなぁ◯◯さんや〜

いつもは見過ごしてたけど今日はしっかり向き合いました、ダイコンソウですよ〜
バラ科ダイコンソウ属

キツネノボタン(狐の牡丹)/キンポウゲ科キンポウゲ属
可憐な花です、秋になりコンペイトウみたいな果実を当てっこしたのは遠い記憶〜

イワタバコも一部咲き出してた!特徴ある葉がしっとりして梅雨時がお似合いね〜
イワタバコ(岩煙草)/イワタバコ科イワタバコ属


キク科オグルマソウ属

ここだけで確認され稀少花…大切に保護されてる方のお陰です、感謝です〜(人'▽`)

ボリュームたっぷりに咲いてたから車を止めちゃった!オオバギボウシよ〜(゚◇゚ノ)ノ


ハクウンラン(白雲蘭)/ラン科ハクウンラン属 花茎は5〜15cmの多年草。
総状花序には数個から多数の花をつける。

1cmほどの花は目を凝らしても複雑な造りで合点がいかないかも〜

これはこれはご立派な花茎ですね!〜

和名のハクウンランは朝鮮の白雲山で発見されたことによるとさ〜φ(.. )

萼からシューッと飛び出して、パッと開いた白袴のような唇弁が美しいなぁ〜
茨城県絶滅危惧Ⅱ類に指定されてる(2012年)





ナンバンハコベ(南蛮蘩蔞)/ナデシコ科マンテマ属
茎は分岐が多く、長く延びる。花は5円玉(22mm)ほどで、花弁に特徴がある〜

延びた茎は引っ掻き回され、また免れた花は名残花ばかりで来年に期待ですね〜

ともあれ出合えたのは嬉しいのです。
筑波山の片隅の隅に咲く大切にしたい植物…だけどさ〜(;´・_・`)ゞ

※ツリフネソウとの違いは花が葉の下につける、花の距が丸まらずに垂れること。

キツリフネ(黄釣舟)/ツリフネソウ科ツリフネソウ属

咲きたてタマアジサイは昆虫もおいらも虜じゃ、色も鮮やかでーす!

タマアジサイ(玉紫陽花)/アジサイ科アジサイ属誰かが言ってた、ポン!と音とともに弾けるとか…ほんとかなぁ◯◯さんや〜

いつもは見過ごしてたけど今日はしっかり向き合いました、ダイコンソウですよ〜
バラ科ダイコンソウ属

キツネノボタン(狐の牡丹)/キンポウゲ科キンポウゲ属
可憐な花です、秋になりコンペイトウみたいな果実を当てっこしたのは遠い記憶〜

イワタバコも一部咲き出してた!特徴ある葉がしっとりして梅雨時がお似合いね〜
イワタバコ(岩煙草)/イワタバコ科イワタバコ属


キク科オグルマソウ属

ここだけで確認され稀少花…大切に保護されてる方のお陰です、感謝です〜(人'▽`)

ボリュームたっぷりに咲いてたから車を止めちゃった!オオバギボウシよ〜(゚◇゚ノ)ノ
